
【5月第2日曜】母の日(Mother's Day)
母の日は世界各国で毎年5月の第二日曜日に設けられています。
しかしながらその由来は様々で、日本の母の日はアメリカから明治時代に伝わったとされています。
アメリカではアンナ・ジャービスが1908年5月10日にグラフトンの教会において母の追悼式にカーネーションの花をささげ、参列者にもカーネーションの花を配ったことに由来して、1914年に5月第二日曜日を母の日に制定しています。
カーネーションは古代ギリシャの時代から香料として栽培され、花言葉は「無垢の深い愛」。色によって花言葉が違うこともご存じの方が多いかもしれません。
濃い赤:「欲望」「心の哀しみ」
白:「純潔の愛」「尊敬」
ピンク:「温かい心」「感謝」「気品・上品」「美しい仕草」
紫:「気品」「誇り」
橙:「純粋な愛」「清らかな慕情」
青:「永遠の幸福」
黄:「美」」「友情」
今年の母の日には何色の花を贈りますか?
しかしながらその由来は様々で、日本の母の日はアメリカから明治時代に伝わったとされています。
アメリカではアンナ・ジャービスが1908年5月10日にグラフトンの教会において母の追悼式にカーネーションの花をささげ、参列者にもカーネーションの花を配ったことに由来して、1914年に5月第二日曜日を母の日に制定しています。
カーネーションは古代ギリシャの時代から香料として栽培され、花言葉は「無垢の深い愛」。色によって花言葉が違うこともご存じの方が多いかもしれません。
▼カーネーションの色別花言葉
赤:「母への愛」「熱烈な愛」「愛を信じる」濃い赤:「欲望」「心の哀しみ」
白:「純潔の愛」「尊敬」
ピンク:「温かい心」「感謝」「気品・上品」「美しい仕草」
紫:「気品」「誇り」
橙:「純粋な愛」「清らかな慕情」
青:「永遠の幸福」
黄:「美」」「友情」
今年の母の日には何色の花を贈りますか?
5月第2日曜:母の日(Mother's Day)に身近に感じたい色
カラーコード:#DD1230
母の日と言えば「カーネーションのレッド」を連想する方が多いかもしれませんね。深紅の愛情あふれる色を身近に感じて心豊かな一日を、母とともに。
カラーコード:#FE53BF
カーネーションピンク。花言葉は「温かい心」「感謝」「気品・上品」「美しい仕草」。母の大きなやさしさが感じられる色ですね。
カラーコード:#00309A
瑞々しい青を選びました。キリスト教圏ではビビッドな青は聖母マリアを象徴する色になります。EUの欧州旗もこの色が基本色になっています。
母の日(Mother's Day)関連おすすめページ
ライター・編集者
カラーオン Mitsuru
カラーコーディネーター自転車店勤務時代にウェブデザイン・チラシデザインの制作、オリジナルデザイン自転車(TVドラマでも使用)の企画を担当したことから色彩の世界へ。 「色彩が社会を元気にする!」をモットーに、多くの人が色・コーディネート・デザインを楽しめるようにコンテンツをご提供しています。