#講座・セミナー
-
講座・セミナー
【色彩セミナー情報】未来の色を導くセンサリーデザインセミナー
JAFCA(日本流行色協会)が主催する近年オープンした商業施設やショップのCMF(Color Material Finish)などの特徴を考えるセミ...
-
講座・セミナー
【色彩セミナー情報】『ICD(International Colour Day)2022』
今年のICD特別企画は『生活者と色彩』ということで、ファッションジャーナリストで f プロジェクト代表の藤岡篤子さんや、伊藤忠ファッションシステム...
-
講座・セミナー
【色彩セミナー情報】『チョコレートの背景色が味覚・触覚・温度感に及ぼす影響~無彩色を含む56色について』その他
令和4年度一般社団法人日本色彩学会関西支部大会(一般視聴可能)が2023年3月4日(土)に開催されます。同大会は一般の方もオンラインで視聴が可能...
-
講座・セミナー
【色彩セミナー情報】2022年2月25日(土)リアル書籍『ストリートファッション1980-2020 定点観測40年の記録』セミナー
2022年2月25日(金)のセミナーは一般の方も参加可能なオンラインセミナー『リアル書籍『ストリートファッション1980-2020 定点観測40年...
-
色彩検定®
みんなの意気込みを見て勇気をもらおう。You can do it!
色彩検定®の試験日がいよいよ明日になりました。今日一日リラックスして過ごす方も、最後の追い込みを頑張る方もどうぞ体調にはお気をつけになってくださ...
-
講座・セミナー
【DICカラーデザイン社主催】2023年6月30日開催ミラノサローネセミナー
DICカラーデザイン株式会社が主催する「第61回Salone del Mobile.Milano 2023」を振り返るセミナーです。
-
色彩を深める
電子書籍「色のメッセージを感じよう!」改訂版の発売を開始しました。
当サイトを運営しているカラーオン著「色のメッセージを感じよう!」の改訂版がAmazon電子書籍にて発売開始されました。カラーオンでは「色彩が社会...
-
講座・セミナー
日本色彩学会「あたらしい色彩」講座:2023年8月27日(日)「メンズコレクションー見方と生かし方 そして2024年最新トレンドー」
今回の講座はその中で第2回目にあたる講座で、世界のファッションコレクションを長年取材されているファッションジャーナリストの日置千弓氏にがメンズフ...
-
講座・セミナー
【色彩セミナー情報】2022年3月19日(土)「錯視と色彩」
日本色彩学会色彩教材研究会にて、2022年3月19日(土)に第5回 色彩教材研究会オンライン講座が開催されます。主題は「錯視と色彩」ということで、...
-
講座・セミナー
【色彩セミナー情報】『色知覚の現象論的特徴』
この講座は「新編 色彩科学ハンドブック」解説講座になります。色の見え方には不思議に思えることが多く、チェッカーシャドウはその一つです。チェッカー...
-
講座・セミナー
【色彩セミナー情報】色の国際科学芸術研究センター 第3回国際シンポジウム2022
東京工芸大学 色の国際科学芸術研究センターは、2021年3月12日(土)に「第3回国際シンポジウム2022」を開催いたします。「色の科学と芸術的な...
-
色彩検定®
色彩検定®模範解答(2021年6月27日実施分)
色彩検定協会より、2021年6月27日に実施された色彩検定®の模範解答が公開されています。試験を受験された方は答え合わせをして、間違っていたとこ...
-
講座・セミナー
【色彩セミナー情報】『プロのクリエイターが見せる、語る!ファッションの現場』
アース・オーバーシュートを防ぐために色彩ができることを考えるセミナーが2023年2月25日(土)に開催されます。今回はアパレルを焦点に、シューケ...
-
講座・セミナー
【色彩セミナー情報】PCCSの歴史と活用
日本色彩学会関東支部では2022年3月12日(土)にオンライン講座を開催します。今回は日本で広く普及し色彩検定®でもおなじみの表色系(色を数字や...
-
講座・セミナー
【色彩セミナー情報】「大人市場」を元気にするカラーデザインの条件#5
JAFCA(日本流行色協会)では50歳を越えた年代を Upper Generation(アッパージェネレーション)略して「U.Ge(ユージー)」と命...
-
講座・セミナー
【色彩セミナー情報】第5回インターナショナル・カラー・ディ
インターナショナル・カラー・デイ(ICD)はAIC(国際色彩学会)が提唱する色彩記念日です。昼と夜の長さ(光と闇、明と暗)が半々になる3月21日...
SNSへのご招待

アパレルショップ様・インテリア雑貨店様、工務店様もフォローしているカラーオン公式アカウント。

色彩・カラーコーディネートの専門家が気になることにお答えします!色彩を一緒に愉しみましょう。