朽葉色(くちばいろ)とは 地面に散った落ち葉の色です。平安時代中期から使われたようです。 朽葉色から派生した色名は、「朽葉四十八色」と呼ばれるほどバリエーションあります。赤朽葉、黄朽葉、青朽葉など。 « 戻る « 胡桃色(くるみいろ)とは 山吹色(やまぶきいろ)とは »