
【2025年8月4日(月)】明治期の万博に学ぶ日本の美意識 ー現代ラグジュアリーへの羅針盤ー
FashionStudies®︎は、ファッションを知の体系として学ぶ、実践的な学びのプラットフォーム。
今回はVOOX Future LabとFashionStudies®の共催の、Moon Creative Lab で開催される「明治期の万博に学ぶ日本の美意識 ー現代ラグジュアリーへの羅針盤」のご案内です。
2025年の大阪・関西万博にちなみ、明治時代の海外万博への参加経験を再考するもので、当時主要な輸出品であった「染織分野」と「日本のデザイン教育」の2つの側面から、日本独自の美意識が確立されていった歴史をひも解きます。大妻女子大学の中川麻子准教授と愛国学園短期大学の畑久美子准教授が登壇し、講演後にはディスカッションも行われます。 日本文化、デザイン、ラグジュアリー産業、クリエイティブ業界、芸術教育、万博、異文化交流に関心がある方におすすめです。
■開催概要
日時:8月4日(月)18:30 受付開始 / 19:00 開始
会場:Moon Creative Lab 1F(表参道駅B2出口より徒歩1分)
定員:25名
■タイムテーブル
Part 1|染織分野 登壇:中川 麻子(大妻女子大学)
Part 2|日本のデザイン教育 登壇:畑 久美子(愛国学園短期大学)
Part 3|鼎談ディスカッション ファシリテーター:日渡 健介(VOOX)
■登壇者プロフィール
中川麻子
大妻女子大学家政学部被服学科准教授
専門は、服飾文化史、デザイン史、グラフィックデザイン、明治時代およびヴィクトリア時代の染織分野に関する研究。
著書:『Re-Envisioning Japan: Meiji Fine Art Textiles』ほか
畑久美子
愛国学園短期大学准教授/共立女子大学非常勤講師
専門分野は、服飾デザイン学、服飾デザイン史。
主な研究テーマは、19世紀のイギリスと明治期の日本におけるデザイン教育
ファシリテーター
日渡健介
VOOX
領域横断的な議論のスペシャリスト。リベラルアーツとビジネスをつなぐ方法を開発している。
▼お申込みURL▼
カラーオン Mitsuru
カラーコーディネーター自転車店勤務時代にウェブデザイン・チラシデザインの制作、オリジナルデザイン自転車(TVドラマでも使用)の企画を担当したことから色彩の世界へ。 「色彩が社会を元気にする!」をモットーに、多くの人が色・コーディネート・デザインを楽しめるようにコンテンツをご提供しています。