色彩トピックス

” 暮らしを愉しくする色のあれこれ ”

 

色彩検定®2級対策問題|プリキンエ現象の問題

  • 作成日:2021/06/03

  • 色彩eラーニングセンターの色彩検定®2級対策問題集より抜粋した問題。

    色彩eラーニングセンターでは選択問題・〇×問題・記述問題などをご用意し、講師への質問も可能です。

     
    プルキンエ現象は道路標識でも考慮されている
    色彩検定®︎2級では実生活で使われている色彩の特徴を数多く知ることができます。

    プリキンエ現象は明るいところ暗いところで色相によって明るさが異なって見えてくる現象です。

    明るいところでよく働く錐体細胞の最高感度の波長(最も光を知覚する波長)は555nm、暗いところでよく働く杆体細胞の最高感度の波長は507nmと言われています。

    そのため、暗い場所ではより青に近い色の方が感度が高く明るく見えてきます。

    道路標識で行き先案内板などに青色がよく使われているのは、プルキンエ現象をカバーするためです👌
     
    ライター・編集者

    カラーオン Mitsuru

    カラーコーディネーター

    自転車店勤務時代にウェブデザイン・チラシデザインの制作、オリジナルデザイン自転車(TVドラマでも使用)の企画を担当したことから色彩の世界へ。 「色彩が社会を元気にする!」をモットーに、多くの人が色・コーディネート・デザインを楽しめるようにコンテンツをご提供しています。
    配色パターン探索
    「●」から連想する言葉は?