2020年春夏レディスカラートレンド『Upcycle アップサイクル(リサイクルによって創られる新しい価値)』

日本流行色協会(jafca)より提案された2020年春夏カラートレンド、レディスウェアのカラーテーマです。
ただリサイクルするだけでなく、違った形で活用したり、新しい価値を持たせたりする使い方とアップサイクルと言います。色褪せたプラスチックの色、再生素材の鮮やかさと鈍さの混じった色などを表現するカラーグループです。
キーワードはエコ、リサイクル、リユース、循環、永遠、輪廻、色味を抑えた、褪せた原色。
※jafca発行『流行色 No.597』より
ただリサイクルするだけでなく、違った形で活用したり、新しい価値を持たせたりする使い方とアップサイクルと言います。色褪せたプラスチックの色、再生素材の鮮やかさと鈍さの混じった色などを表現するカラーグループです。
キーワードはエコ、リサイクル、リユース、循環、永遠、輪廻、色味を抑えた、褪せた原色。
※jafca発行『流行色 No.597』より
<jafca提案カラーパレット>
春先のまだ寒いころにおすすめの暖色コーデ
アウターはトーンを落とした黄色のマスタードカラー。素朴なカラーの中に、赤のバッグが映えますね。
チェック柄のスカートにエスニック感があり、自然を意識した様子が伝わってきます。トップスのやや黄色がかった白がすっきりとした印象です。
赤のバッグと紺でまとめた足元が、野暮ったくなりがちなアースカラーに花を添えるようなおしゃれ感を作っていて、元気ができる感じです。
チェック柄のスカートにエスニック感があり、自然を意識した様子が伝わってきます。トップスのやや黄色がかった白がすっきりとした印象です。
赤のバッグと紺でまとめた足元が、野暮ったくなりがちなアースカラーに花を添えるようなおしゃれ感を作っていて、元気ができる感じです。
黄から緑の類似色相でまとめたコーディネート
見た目にいいなぁ~と思える色使いのひとつに、「類似性を感じること」があります。
同じ色でまとめると安定感があり、おしゃれに見えます。濃淡のグラデーションなどですね。
このコーディネートはすこし色相が異なる黄色と黄緑で、同じ色同士のコーディネートよりも変化・動きを感じて楽しさがでています。
派手さのないどちらかというと素朴な色ですが、色の変化が加わることで印象が違ってきますね。
同じ色でまとめると安定感があり、おしゃれに見えます。濃淡のグラデーションなどですね。
このコーディネートはすこし色相が異なる黄色と黄緑で、同じ色同士のコーディネートよりも変化・動きを感じて楽しさがでています。
派手さのないどちらかというと素朴な色ですが、色の変化が加わることで印象が違ってきますね。
※このページのコンテンツはカラーオン独自の提案であり、国内及び海外の色彩関連団体による確認・承認を得ているものではありません。予めご了承ください。
最後までお読みいただきありがとうございます。

筆者紹介
山口 充株式会社カラーオン代表、カラーアドバイザー(専門:消費者色彩心理、ウェブデザイン)
自転車店勤務時代にウェブデザイン・チラシデザインの制作、 オリジナルデザイン自転車(一部、TVドラマでも使用)の企画を担当し、色彩の世界に誘われました。 色彩検定1級を独学で取得後、色彩心理・色彩文化を深め、株式会社カラーオンを設立。 「色彩が社会を元気にする!」をモットーに 衣住等物品販売の支援サービス、色彩学習サービス、ウェブメディアの運営を行っています。
自転車店勤務時代にウェブデザイン・チラシデザインの制作、 オリジナルデザイン自転車(一部、TVドラマでも使用)の企画を担当し、色彩の世界に誘われました。 色彩検定1級を独学で取得後、色彩心理・色彩文化を深め、株式会社カラーオンを設立。 「色彩が社会を元気にする!」をモットーに 衣住等物品販売の支援サービス、色彩学習サービス、ウェブメディアの運営を行っています。