色彩トピックス

” 暮らしを愉しくする色のあれこれ ”

 

【2025年8月30日(土)】「色彩学チュートリアル」(第1回)デジタル色彩の基礎学習

  • 作成日:2025/08/07

  • 日本色彩学会 教育普及委員会と色彩教材研究会が共催する「デジタル色彩の基礎学習」は、色彩学チュートリアルの記念すべき第1回目です。
    このセミナーでは、木更津工業高等専門学校の吉澤陽介准教授を講師にお迎えし、ワークショップ形式で進行します。単なる講義ではなく、実際に手を動かすことで理解を深められる貴重な機会です。

    今回のテーマは「ドットロゴマーク制作」。一見シンプルに見えるドットの組み合わせから、デジタルの基本である「0と1」の概念と色彩がどのように結びついているのかを体験的に学べます。この実践的なアプローチは、色彩検定2級の「メディアデザインの色彩」にも通じる内容で、資格取得を目指している方にも役立ちます。

    <こんな方におすすめです>

    ・デジタルデザインの基礎を学びたい方
    ・色彩検定2級の勉強をしている方
    ・色彩学を実社会で活かす方法を知りたい方
    ・色彩に興味はあるけれど、どこから学べばいいか迷っている方
    「色彩学チュートリアル」(第1回)デジタル色彩の基礎学習

    ●開催日時:2025年8月30日(土)13:30~17:00
          終了後、懇親会を予定(希望者)

    ●場所:DIC本社(東京都中央区日本橋3-7-20 ディーアイシービル)
        https://www.dic-global.com/ja/about/facilities/headoffice.html

    ●当日の持ち物:鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム

    ◎講演者:吉澤 陽介先生(木更津工業高等専門学校 准教授)

    ●参加費:非会員(一般)  3,600円 / 色彩学会会員、賛助会員 1,800円
         非会員(学生)  2,000円 / 色彩学会学生会員    1,000円  

    ●お支払い方法
    Paypal/銀行振り込み(三井住友銀行・三菱UFJ銀行)

    >詳しくは日本色彩学会ホームページをご覧ください。

    ライター・編集者

    カラーオン Mitsuru

    カラーコーディネーター

    自転車店勤務時代にウェブデザイン・チラシデザインの制作、オリジナルデザイン自転車(TVドラマでも使用)の企画を担当したことから色彩の世界へ。 「色彩が社会を元気にする!」をモットーに、多くの人が色・コーディネート・デザインを楽しめるようにコンテンツをご提供しています。
    配色パターン探索
    「●」から連想する言葉は?