色彩トピックス

” 暮らしを愉しくする色のあれこれ ”

 

【2025年11月26日(水)】「ITMA ASIA 2025」の調査報告会

  • 作成日:2025/09/21

  • ファッションビジネス学会デジタルテキスタイル研究部会主催による「ITMA ASIA 2025 調査報告会」が11月26日(水)に開催されます。本イベントは、2025年10月28日から31日にかけてシンガポールで開催される世界最大級のテキスタイル機械展示会「ITMA ASIA 2025」の調査結果を報告する貴重な機会です。

    報告会では、デジタルテキスタイルプリンタの出展動向を中心に、テキスタイル産業における最新の技術トレンドを幅広く紹介します。特に近年注目が高まっているサステナブル志向の技術動向、顔料インクや昇華転写技術、廃水削減技術などの持続可能性に関する取り組みについて詳しく解説されます。

    第一講では、株式会社縞猫商会代表取締役の松井康祐氏が、10年にわたるITMA参加経験をもとに現地調査結果を報告。第二講では、デジタルテキスタイル研究部会代表の城田衣氏が、持続可能なテキスタイル産業をテーマとした調査結果を共有します。

    ZOOMウェビナーによるオンライン開催で、ファッションビジネスに関わる企業・研究機関・教育機関の関係者を対象としています。参加費は学会員3,000円、一般5,000円、学生は無料となっており、テキスタイル業界の最新動向を把握したい方には必見のイベントです。

    ITMA ASIA 2025 調査報告会

    ■ 開催概要
    日 時 : 11月26日(水)14:00~16:00
    会 場 : ZOOMウェビナー (オンライン開催のみ)
    主 催 : ファッションビジネス学会デジタルテキスタイル研究部会
    対 象 : ファッションビジネス全般に関わる企業・研究機関・教育機関の関係者など
    参加費 : ファッションビジネス学会員   3,000円
          デジタルテキスタイル研究部会員 3,000円
          協賛学会員(協賛学会は現在交渉中) 4,000円
          一般 5,000円
          学生 無料

    >詳しくはファッションビジネス学会ホームページをご覧ください。

    ライター・編集者

    カラーオン Mitsuru

    カラーコーディネーター

    自転車店勤務時代にウェブデザイン・チラシデザインの制作、オリジナルデザイン自転車(TVドラマでも使用)の企画を担当したことから色彩の世界へ。 「色彩が社会を元気にする!」をモットーに、多くの人が色・コーディネート・デザインを楽しめるようにコンテンツをご提供しています。
    配色パターン探索
    「●」から連想する言葉は?