
【2025年11月15日(土)】クレパス画®の基本技法講座 in サクラアートミュージアム
クレパス画®で広がる創作の世界
子どもの頃に親しんだクレパスが、実は奥深い芸術表現の道具であることをご存知ですか?混色、重色、スクラッチ、ふきとり、そしてリトグラフ風技法まで—クレパス®には驚くほど多彩な表現技法が隠されています。
2025年11月15日、大阪のサクラアートミュージアムにて開催される「クレパス画®の基本技法講座」では、専門学芸員の指導のもと、これらの技法を実際に体験していただけます。講習後にはミュージアム見学も予定されており、クレパス®の歴史と芸術的可能性を多角的に探求できる貴重な半日となります。
色彩とデザインに関心のある皆様、新たな表現手法を模索する創作者の皆様へ。手軽でありながら深い表現力を秘めたクレパス®の世界を、ぜひ体感してください。
日 時:2025 年 11 月 15 日(土) 12:50~
場 所:サクラアートミュージアム(大阪)
募集人数:25 名 先着順受付
講師:サクラアートミュージアム 主任学芸員 清水 靖子 先生
参加費:色彩学会会員(1,500 円),非会員(2,500 円)
◆プログラム
12:50 集合(受付 12:30 より)
13:00~16:00 クレパス画® の特性を知る《組成・絵画表現》基本技法講座
・クレパス® の特性と表現方法について
・クレパス® の基本の塗り方(混色・重色・調色)
・クレパス® の重色を生かしたスクラッチ技法と道具の種類・表現
・クレパス® によるふきとり技法の道具と表現
・クレパス® による版画風「リトグラフ」技法と表現
16:00~16:30 サクラアートミュージアム見学
17:00 頃~ 親睦会(軽食/2 時間程度の予定)
>詳しくは日本色彩学会ホームページをご覧ください。
カラーオン Mitsuru
カラーコーディネーター自転車店勤務時代にウェブデザイン・チラシデザインの制作、オリジナルデザイン自転車(TVドラマでも使用)の企画を担当したことから色彩の世界へ。 「色彩が社会を元気にする!」をモットーに、多くの人が色・コーディネート・デザインを楽しめるようにコンテンツをご提供しています。