海松色(みるいろ)とは 海松は磯の干潮線より下に着生する海藻です。 海松は古くは朝廷に献上されていた保存食でした。江戸時代中高年向きの色として流行したようです。 « 戻る « 根岸色(ねぎしいろ)とは 卯の花色(うのはないろ)とは »