
冬の色(日本の伝統色名)
12月に入りましたね。朝晩が冷えるようになってきました。
今年の冬はコロナに気を付けながら、年越し・新年を迎えることになりますね。例年とは異なる冬になりますが、日本の文化を感じながら過ごしたいものです。
日本の冬にも素敵な色が存在しています。仕事や暮らしで意識していると、新しい気付きがあるかもしれませんよ。2月までの冬の季節を代表するような日本の伝統色をご紹介します。各リンク先より詳細をご覧いただけます♪
今年の冬はコロナに気を付けながら、年越し・新年を迎えることになりますね。例年とは異なる冬になりますが、日本の文化を感じながら過ごしたいものです。
日本の冬にも素敵な色が存在しています。仕事や暮らしで意識していると、新しい気付きがあるかもしれませんよ。2月までの冬の季節を代表するような日本の伝統色をご紹介します。各リンク先より詳細をご覧いただけます♪
日本の冬の色
色名と冬の風物。リンクをクリックすると伝統色の一般的な解説をご覧いただけます。
最後までお読みいただきありがとうございます。

筆者紹介
山口 充株式会社カラーオン代表、カラーアドバイザー(専門:消費者色彩心理、ウェブデザイン)
自転車店勤務時代にウェブデザイン・チラシデザインの制作、 オリジナルデザイン自転車(一部、TVドラマでも使用)の企画を担当し、色彩の世界に誘われました。 色彩検定1級を独学で取得後、色彩心理・色彩文化を深め、株式会社カラーオンを設立。 「色彩が社会を元気にする!」をモットーに 衣住等物品販売の支援サービス、色彩学習サービス、ウェブメディアの運営を行っています。
自転車店勤務時代にウェブデザイン・チラシデザインの制作、 オリジナルデザイン自転車(一部、TVドラマでも使用)の企画を担当し、色彩の世界に誘われました。 色彩検定1級を独学で取得後、色彩心理・色彩文化を深め、株式会社カラーオンを設立。 「色彩が社会を元気にする!」をモットーに 衣住等物品販売の支援サービス、色彩学習サービス、ウェブメディアの運営を行っています。
色彩についてお困りのことやご相談がございましたら、弊社(株式会社カラーオン)までお気軽にご連絡下さい。
お問合せフォーム
Email:info@color-on.co.jp
LINEでもご相談いただけます:
LINE友だち追加
色彩eラーニングセンター:
会員登録
皆さまとお話しできることを楽しみにしています。
お問合せフォーム
Email:info@color-on.co.jp
LINEでもご相談いただけます:
LINE友だち追加
色彩eラーニングセンター:
会員登録
皆さまとお話しできることを楽しみにしています。