色彩トピックス
” 暮らしを愉しくする色のあれこれ ”
トピックス一覧
-
色彩を深める
冬の色(日本の伝統色名)
12月に入りましたね。朝晩が冷えるようになってきました。今年の冬はコロナに気を付けながら、年越し・新年を迎えることになりますね。例年とは異なる冬...
2020/12/01
-
色彩を深める
色彩心理とは・・・
色彩が心に影響を与えたり、ある色を選ぶときに特徴的な心の状態があったり、色彩と心には一定の関係があります。当サイトを運営しているカラーオンでも、...
2020/11/29
-
外部アンケート
【アンケート】色彩を学習しようと思ったことはありますか?
当ページをご覧いただきありがとうございます。以下のアンケートにご協力いただけますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。
2020/11/24
-
外部アンケート
着る服の色を選ぶとき、最も困ることは何ですか?(男性偏)
着用イメージがないままにショップへ入るとあれこれ悩んでしまいます。インターネットが普及する前などは比較的同じ服を色々な人が服のイメージ合わるよう...
2020/11/24
-
外部アンケート
なじみのある色には心地よさを感じます。青と白、青と黄のどちらを見慣れていますか?
ジャッドの四原理(色彩調和の基本原理)の中に「なじみの原理」があります。代表的なものにナチュラルハーモニー(黄色に近い色ほど明るく、青に近い色ほ...
2020/11/19
-
講座・セミナー
サイコ先生と11月28~29日のハンドメイドオンラインマルシェのご紹介
サイコ先生とお話をしていて印象的なのは、とにかくいつも笑っていること。言葉のキャッチボールひとつひとつ、毎回笑いながら話をされるので、場の空気が...
2020/11/19
-
教室紹介
色彩情報、お得情報は色彩eラーニングセンター、LINEより配信しています。
色彩101™を運営している株式会社カラーオンでは色彩情報やお得な情報を配信しています。受信方法は次の通りです。①色彩eラーニングセンターへ会員登...
2020/11/17
-
色彩検定®
色彩検定®模範解答が公開されています(12月10日ごろまで)
AFTより2020年冬期試験(2020年11月8日実施)の模範解答が公開されました。公開期限は、公開日より30日間ほどとなっておりますので、およ...
2020/11/16
-
講座・セミナー
【オンラインセミナー】心を癒すカラーセラピー 言葉から色をイメージしてみよう!
【セミナー内容(60分)】・言葉からイメージする色を選んで、選んだ理由を考えてみよう・色と絡めて自分の気持ちを言葉に す る 練習をしてみよう・今まで...
2020/11/13
-
教室紹介
ハルン染織物、春日麻衣子先生 ~染め織りを共有する~
色を発することを繰り返していくと、一つ一つの色を重ねて作られる彩りにどんどん魅了されていきます。ウェブデザイン、チラシなどの配色デザインでより表...
2020/11/12
-
色彩を深める
ベイカー・ミラー・ピンク(Baker-Miller pink)とは・・・
ベイカー・ミラー・ピンクとは、一般的に下記のピンクになります。ベイカーとミラーは人物の名前です。二人はthe U.S. Naval Correctio...
2020/11/10
-
講座・セミナー
【オンラインセミナー】浮世絵の「青」~サイコのお江戸がたり・青花・藍・ベロ藍の話~
「広重ブルー」、「北斎ブルー」。19世紀後半、西欧世界に渡った日本の浮世絵の青は、当時のヨーロッパに鮮烈なインパクトを与えました。ゴッホやマネに...
2020/11/06
-
講座・セミナー
【オンラインセミナー】オンラインでの魅せ方・光と色の話(カラーコンサルタント、サナイサイコ先生)
社内会議、新規営業、クライアントとの打ち合わせ、趣味のセミナー、オンライン飲み会などコミュニケーションに欠かせなくなったビデオ通話。できるだけ手...
2020/11/04
-
講座・セミナー
【11/3(火)~12(木)】ハンドメイド作家様向けオンライン色彩相談会。お気軽にご利用ください♪
カラーオンは「色彩が社会を元気にする」をモットーにハンドメイド作家様の支援を行っています。その一環として11月3日(火)~12日(木)までの間、...
2020/11/01
-
色彩を深める
カラーバス(color bath)を楽しんで、一日を包む空気を変えよう♪
カラーバス(color bath)とは、「色を浴びる」ことです。加藤昌治氏は今日のラッキーカラーを決めて家を出ることを提案しています。ラッキーカラ...
2020/10/29
-
講座・セミナー
【広告担当者・個人向け】心を惹きつけるウェブ配色デザインセミナーの11月開講予定
企業の広告・広報担当者様や個人のブログやウェブサイトを運営されているなどノンデザイナー向けの配色デザイン講座です。配色の基本を学んだ後に実際に講...
2020/10/24
-
教室紹介
天然素材、植物由来の無添加の基礎化粧品を作ってみませんか?(precious one様)
『「暮らしを愉しむ」をテーマに料理教室のようにアロマテラピーを習い、パン教室のように毎月石けんを作って楽しむ、気軽だけど本物志向のお教室』今回ご...
2020/10/23
-
色彩検定®
誘目性・視認性とは(注目度を上げる方法)|色彩検定®2級
このページを訪問いただいた皆さまは、色彩検定®2級の学習をされているか、注目度をあげる配色について検討されているかと思います。このページでは道路...
2020/10/14
-
色彩を深める
ライト・トーナス値とは(色と緊張の関係)
ライト・トーナス値をご存知でしょうか。ライト・トーナス値は光や色によって引き起こされる筋肉の反応(筋肉組織の緊張の度合い)を数値化したものです。...
2020/10/11
-
講座・セミナー
色彩検定®2級対策問題集の受付を開始いたしました。
株式会社カラーオンが運営する色彩eラーニングセンターにて、新しく色彩検定®2級対策問題集が公開されました。覚えることの多い2級試験でポイントにな...
2020/10/09
231件中 181-200件目
最新記事
231件中 181-200件目
<記事一覧>
-
講座・セミナー
【2025年12月6日(土)】現役イメージコンサルタント直伝! カラーの知識を更に広げて選ばれるプロになる!骨格診断、ショッピング同行仕事術セミナー
ショッピング同行のリピート率70%超を誇る現役イメージコンサルタントが、パーソナルカラーと骨格診断を戦略的に活用する実践ノウハウを教えます。
2025/09/11
-
講座・セミナー
【2025年11月15日(土)】クレパス画®の基本技法講座 in サクラアートミュージアム
専門学芸員の指導のもと、これらの技法を実際に体験していただけます。講習後にはミュージアム見学も予定されており、クレパス®の歴史と芸術的可能性を多...
2025/09/11
-
講座・セミナー
【2025年9月28日(日)】視覚情報基礎研究会 第48回研究発表会
光の分光特性が視覚に与える影響から、消費者の購買行動における色彩と視線の関係、VR空間での三次元注意メカニズム、さらには画像処理・AR技術による...
2025/09/11
-
講座・セミナー
【2025年10月5日(日)】「広重名所絵の構図と色彩」日本色彩学会関東支部2025年度講演会
2025年10月5日(日)に開催される日本色彩学会関東支部講演会では、すみだ北斎美術館館長の大久保純一氏が登壇し、「広重名所絵の構図と色彩」をテ...
2025/09/07
- 【色彩アプリ】高性能グラデーション作成ツールを公開しました。