色彩トピックス
” 暮らしを愉しくする色のあれこれ ”
トピックス一覧
-
-
アンケート
「青」から連想する言葉は何ですか?|色彩アンケートに参加しよう!
「青」はいろいろな色がある中で世界で最も好まれている色とも言われます。大きな空の色であったり、生命の源を感じさせる色であったり私たちが生きること...
2023/06/07
-
アンケート
「赤」から連想する言葉は何ですか?|色彩アンケートに参加しよう!
「赤」は基本色彩語として、いろいろな色名の中で最も古くから使われてきた色名と言われています。今回のアンケートでは皆さんが「赤」から思い浮かべる言...
2023/06/04
-
色遊びコンテンツ
☆色遊び☆色を楽しむコンテンツをご紹介します。
色彩101で提供している色遊びコンテンツをご紹介します。色に触れて気分をリフレッシュしたいときにご利用ください。
2023/04/12
-
色遊びコンテンツ
☆色が湧き出るアニメーション☆気分転換にどうぞ
今回は奥の方から色が湧き出てくるアニメーション動画をご紹介します。Floating heart さんの作品からアレンジしたものになります。
2023/04/12
- ☆デジタルアートに挑戦!?☆ 〇だけを使ったお絵描きを楽しもう!
-
-
クイズ
【色彩クイズ】あてにならない約束のこと「●●の明後日」
今日のクイズは江戸時代に登場したと思われる諺にについてです。天候に左右されるから、忙しく繁盛したからこのように表現されるようになったということです。
2023/03/19
-
クイズ
【色彩クイズ】ライト・トーナス値が低い色は?
今日のクイズはライト・トーナス値についてです。ライト・トーナス値は光による筋肉の緊張度のことで、1910年にシュタインやフェレによってまとめられ...
2023/03/16
-
講座・セミナー
【色彩セミナー情報】第5回インターナショナル・カラー・ディ
インターナショナル・カラー・デイ(ICD)はAIC(国際色彩学会)が提唱する色彩記念日です。昼と夜の長さ(光と闇、明と暗)が半々になる3月21日...
2023/02/21
-
講座・セミナー
【色彩セミナー情報】『チョコレートの背景色が味覚・触覚・温度感に及ぼす影響~無彩色を含む56色について』その他
令和4年度一般社団法人日本色彩学会関西支部大会(一般視聴可能)が2023年3月4日(土)に開催されます。同大会は一般の方もオンラインで視聴が可能...
2023/02/20
-
講座・セミナー
【色彩セミナー情報】『色知覚の現象論的特徴』
この講座は「新編 色彩科学ハンドブック」解説講座になります。色の見え方には不思議に思えることが多く、チェッカーシャドウはその一つです。チェッカー...
2023/02/19
-
講座・セミナー
【色彩セミナー情報】『プロのクリエイターが見せる、語る!ファッションの現場』
アース・オーバーシュートを防ぐために色彩ができることを考えるセミナーが2023年2月25日(土)に開催されます。今回はアパレルを焦点に、シューケ...
2023/02/18
-
クイズ
【色彩クイズ】名画、名曲など不朽の芸術作品を意味する色名(英語)と日本語色名
今日のクイズは「永遠」のニュアンスをもつ色名についてです。色名によくある英語と日本語のちょっとした違いも文化を感じられて面白いですね。
2023/02/13
-
外部アンケート
【インスタ:アンケート】ボーダーグラデーションのコーデ
今回はメンズコーディネートでボーダーのグラデーションコーディネートをアンケートにしました。暖色系カラーですがイメージは大きく違います。
2023/02/09
-
外部アンケート
【インスタ】ベージュ/ブラウン系のパーカー×スカートコーデ比較
今回はパーカー×スカートのフェミニンカジュアルなコーディネートを作ってみました。ベージュ~ブラウンをベースに柄にも変化をつけてアンケートを実施し...
2023/02/04
-
クイズ
【色彩クイズ】青磁器の禁色となった色
今日のクイズは中国唐の時代からです。青磁器が盛んに作られるようになり、優れたものは天使に献上されるようになりました。その時使われた色についてです。
2023/02/03
-
外部アンケート
【インスタ】花柄スカートのコーディネート(2)、どちらの方が好きですか?
今回も前回と同じく花柄スカートのコーディネートについて、どちらの方が好きかアンケートを取りました。前回はナチュラルなカラーイメージのコーディネー...
2023/02/02
-
外部アンケート
【インスタ】花柄スカートのコーディネート、どちらの方が好きですか?
今回は花柄スカートのコーディネートについて、どちらの方が好きかアンケートを取りました。フォロワーの特徴がでるアンケートですが、結果を公開します。
2023/02/01
-
クイズ
【色彩クイズ】宮沢賢治が好んで使用した色は・・・
今日のクイズは作家の宮沢賢治からです。詩人、童話作家、教師、科学者、宗教家など多彩な顔を持つ宮沢賢治の作品は多くの方に愛読されています。今回はそ...
2023/01/24
233件中 81-100件目
最新記事
233件中 81-100件目
<記事一覧>
-
講座・セミナー
【2025年11月26日(水)】「ITMA ASIA 2025」の調査報告会
報告会では、デジタルテキスタイルプリンタの出展動向を中心に、テキスタイル産業における最新の技術トレンドを幅広く紹介します。特に近年注目が高まって...
2025/09/21
-
講座・セミナー
【2026年1月17日(土)~】2025年度「カラーコーディネータ検定試験Ⓡアドバンスクラス公式テキスト解説講座」
日本色彩学会検定試験対応委員会主催による、カラーコーディネータ検定試験アドバンスクラスの理解を深める特別講座が開催されます。2025年3月に改訂...
2025/09/21
-
講座・セミナー
【2025年12月6日(土)】現役イメージコンサルタント直伝! カラーの知識を更に広げて選ばれるプロになる!骨格診断、ショッピング同行仕事術セミナー
ショッピング同行のリピート率70%超を誇る現役イメージコンサルタントが、パーソナルカラーと骨格診断を戦略的に活用する実践ノウハウを教えます。
2025/09/11
-
講座・セミナー
【2025年11月15日(土)】クレパス画®の基本技法講座 in サクラアートミュージアム
専門学芸員の指導のもと、これらの技法を実際に体験していただけます。講習後にはミュージアム見学も予定されており、クレパス®の歴史と芸術的可能性を多...
2025/09/11
-
講座・セミナー
【2025年9月28日(日)】視覚情報基礎研究会 第48回研究発表会
光の分光特性が視覚に与える影響から、消費者の購買行動における色彩と視線の関係、VR空間での三次元注意メカニズム、さらには画像処理・AR技術による...
2025/09/11